寝る場所が悪くて腰痛

投稿者:

19年前に腰椎椎間板ヘルニアになってからというもの、ちょくちょく腰のトラブルに見舞われながら生活しております。

ヘルニアを無事克服してからはたまに起こる腰から太ももにかけての痛み。

3,4回ギックリ腰。

仕事上、自分の体を痛めるとその都度、非常に良い勉強になる。と、無理矢理良い方に考えていますが。

やっぱり痛いのは嫌なので、もう痛くなって欲しくは無いのですが。

つい先日、娘にベッドを奪われ、

いつもの寝床から追い出されてしまして。

しょうがないので、ソファーで寝たのですが、

次の日の起床時から腰周りに痛みに似た違和感が出たんです。

ギクっといきそうな感覚です。

この時は首をグリグリしたらおさまったのでなんて事無かったのですが。

ご来店のお客様でもよく、

ソファーで寝たら痛くなった。とか、

いつもはベッドで寝てるんだけど、床に布団を敷いて寝たら痛くなった。とか、

外出先でいつもと硬さの違うベッドで寝たら痛くなった。とか。

よくある話ですね。

先日も、床で寝てから腰が痛くてギックリ腰になりそうだと、お客様がお越しになりましたが、

この方も首を含めた脊柱起立筋を緩めると楽になられたようでした。

そのお客様とは、

「寝具って大事ですよねー。ソファーなんてめちゃくちゃ危険ですよねー」

っていう話で大盛り上がり。

とはいえ、人生の全睡眠時間を自宅のいつもの場所で寝られる人なんてほぼいないので、

いつもと違う寝床での睡眠は痛めてしまう可能性がある事は頭に置いておきたいですね。

どこでもグッスリ寝られて、体もなんとも無いって人が羨ましいです😭

今回、腰の違和感を楽にできた首のグリグリのやり方です↓↓参考になればと思います↓↓

首の中央を背骨が縦に走っているので、
その両サイドにある筋肉をグリグリ。

細かくは、押さえてみて気持ち良かったり、あ〜ここ効くぅーっていう場所を探してもらったらと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください