8月には4歳になる我が子と遊んでると、
こっちが先に飽きてしまって付きあうのが辛い事も。
ものすごい集中力で楽しい事に真っ直ぐに向かっていくんだなぁ。
って思うのが日常になってますが。
ふと思い返してみると、
私も筋トレに集中すると、3,4時間は平気でやってるΣ(゚д゚lll)
大人だろうが子供だろうがやっぱ人間って楽しい事には時間に関係なく集中できるものだなぁ。
大人は子供よりも理性が働く分、区切りをつける事ができるってだけ。
新しい筋トレ器具を手に入れたら、新しいおもちゃを手に入れた子供みたいにめちゃくちゃテンション上がってずっと触ってるし。
楽しいと何回でもやりたくなるし、またやりたいって思う。
筋トレに関しては、「続ける事が大事」ってよく聞くけど、つまらなかったり、きつかったら続かないのは人間としてしょうがない事なんじゃないかな。
子供がそうなんだから、大人だってそう。
本能がそうなんだから。
って考えてたけど、これって逆にかんがえると、
しんどい事を楽しむ事ができれば自然と続けられるんじゃないかな。
ごく自然に。
例えば、筋トレのセット後に「気持ちいい!」って自然に思えたら
「続ける!」では無く、
「続けたい!」になるはず。
そこまで好きになれるか、なれないか。
だよね。
最近の我が子はお絵描きとゲゲゲの鬼太郎に夢中。
ほっといたら何時間でも。
何時間も集中して楽しめるものがあるって事は素晴らしい。
我が子が集中している横で、私は筋トレに集中😁
楽しい事に夢中になれる環境はありがたい!