大学アメフトチームでテーピングを巻いていた頃のお話

投稿者:

昔、スポーツトレーナーを目指して勉強していた頃の事。

当時よく、大学のアメフトチームの試合やら練習やらに出向いて選手にテーピングを巻いて腕をみがいていたのが懐かしい。

アメフトやらラグビーやら柔道なんていう、スポーツ全般の中でも急性外傷の多い種目の現場は、トレーナーを目指す学生にとっては最高の勉強の場。

知り合いのトレーナーさんに誘って頂いてはできる限り出向いたものです。

練習の時の雰囲気や、

試合前のテンション、

試合中のど迫力。

めちゃくちゃかっこよくて、

その場にいるだけでもとても楽しかったなぁ(*^▽^*)

ただトレーナーとしては、

やっぱ先輩方の活躍を見ていると、

楽しいなんて考えている場合ではありませんでしたが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

そんなプレッシャーも今では懐かしいばかり。

そして、スポーツ現場に出向く事が無くなった今では、お客さんにテーピングを覚えてもらうために巻くくらい。

だけど、これもまた楽しい。

動画は高校生で足首捻挫後の痛みのためにテーピングをしたいという事でお教えした時のもの。

基本的な巻き方から、テープの違いによる応用、テープが締まりすぎて痛い時の対処法など

みっちりと!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください